先日はついに伊方原発周辺の環境調査結果、周辺の地形について発表でき、まずまずの反響をいただくことが出来ました。
こんな場所に原発が有るなんて皆さんご存知でしたか?景色がとてもきれいなので、写真だけでもよかったらご覧になってみてくださいね(^_-)-☆
既にサンプル採取済みの高浜原発ですが、先日ついに再稼働したそうです。今後も資金が集まれば、継続して測定を行っていき汚染の有無について確認して行きたいと思います。
秋田放射能測定室では今後稼働されるであろう高浜原発の環境調査を行いました。稼働前と稼働後の汚染データを比較することで、稼働後の汚染についてもモニタリングを継続するためです。ご賛同いただける方には活動資金のご支援をお願しています。https://t.co/LQOMtpqrh7 pic.twitter.com/moxTYtJlW5
— 秋田放射能測定室『べぐれでねが』 (@metabokenopapa) 2017年5月16日
本日の試料
福島のあんぽ柿
本日の処理は80度にて2日間の一次乾燥、105度にて1日の二次乾燥を施し
減容化が終了。これが石ころ並みにかっちかち(^o^;
blendtec先生よりも屈強な粉砕マシーンを使用
粉砕完了。お疲れさでした_(._.)_
産地情報
あんぽ柿
販売元 JA伊達みらい(福島県伊達市)
賞味期限 17.01.05
[原材料情報]
栽培場所 福島県伊達市国見町(旧 大木戸村) ※生産者番号より生産者に確認、生産者により市内で栽培したものか県内のどこかで調達したものかは変わってくるとのこと
収穫時期 28年度産
[放射能検査]
行政にて検査実施中
小さい果実の状態と、収穫直前時、2回に渡り破壊検査にて測定
基準値は100Bq/kg、越えたものはその段階で出荷停止
破壊検査で通過した柿のみ加工、商品の段階でパックごと非破壊検査(100秒/1箱)にて測定
基準値は50Bq/kg、越えたものはパックごと処分
※年々、基準値を下回るものが増えているとのこと
[参考資料]
福島県ホームページ
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21045e/shoku-radi-kakoushokukensa.html
いつもながら丁寧な聞き取り、ありがとうございました!!
今回は福島県伊達市の柿。どうなることやら・・・
上記の試料ですが、東京大学にてGe(ゲルマニウム半導体検出器)での精密測定を行いました。
気になる結果ですが・・・
(;゚д゚)ゴクリ…
測定結果
※上記画像の無断転載・測定結果のテキスト化を禁じます。
放射性セシウム両核種が検出されました。134Cs/137Cs比から、汚染の全量が福島原発由来の放射性物質による汚染であることが判明しました|ω・`)ショボーン
まだまだ残っている原発事故の汚染・・・
我が家での基準ですが、子供はもちろん大人も食べことはありません( TДT)
(もちろん基準は各自それぞれです。)
結果の方が参考になりましたら、ご支援のほどよろしくお願いいたしますm(_ _)m
クレジットカード(VISA,MASTER)による寄付
1,000円以上の任意の金額での活動支援が出来ます。今後の活動継続のため、ご支援をよろしくお願いいたします。
測定室の近況
移転先でも少しずつ作業を開始しはじめています。
20万円以上の金額をかけて作った換気設備ですが、使用してみたところ機器の能力が不足しており、もう一式ファンユニットやダクト関連、(15万円ほど)の購入や工事が必要となっています。
想定外の方向に臭いが流れ、ご近所さんに迷惑がかかってしまいそうなので、これは早めに対策しないといけません。
(実は、試料の処理は臭いとの戦いでもあります。これはブログでは伝わらないですものね・・・)
加えて持ち込み測定の方も、最近はめっきり問い合わせが減少してしまい、苦しい状態が続いています。
活動継続のため、皆様のご理解と変わらぬご支援の程、何卒よろしくお願いいたします。m(_ _)m
カンパ
前回の集計時より10名を超える方から温かいご支援をいただくことが出来ました。皆様ありがとうございました(^o^)
繰り返しのご支援も有り、こちらも併せてありがとうございました!
(ルルロロのあしながおじさんもいつもいつも、ありがとうございます。)
めたぼ家のモフ達
マイペースなロロですが、本日朝起きてみると・・・
こんなことになっていました。いくら袋が好きでもこれは・・・(^o^;
袋を全く気にすることなく、普通の様子
モフが集うメタルラック
窓から外を見つめるルル
お腹が空いて下に降りてきたよしお。
ということで、我が家は本日も平常運転(相変わらず忙しいw)ですな(・・;)
それでは本日はこの辺で・・・。
☆。.:*:・’゜ヽ( ´ー`)ノ まったね~♪
※応援いただける方は、できれば記事のシェアやリツイートをお願い致します。
↑こちらをクリックしていただけると育児ブログランキングが上がる仕組みです(1日一回まで)