本日の試料
こんにちは!
yasaでございます(*- -)(*_ _)ペコリ
今回は、「2018年6月購入 雪印メグミルク さけるチーズ」です!(^^)!
yasa家ではさけるチーズを購入すると、家族での奪い合いが始まります・・・(;・∀・)
それぐらい、大好きな食材で頻繁に購入する一品です。
こちらは1980(昭和55)年に「ストリング」チーズのネーミングで販売を開始し、
1995年に商品名を「さけるチーズ」に変更したそうです。
なんと30年も販売を続けている、雪印のひそかな人気商品なんですよね♪
初めてこのさけるチーズが発売され、食べたときの触感を覚えております。
「おー!!ちゃんとさける!!(でもこのままで食べるのも贅沢そうだな・・・(笑))」
と、がっつり食べずにちまちまさきながら食べた記憶も残っているという(笑)
そんなさけるチーズの測定を今回はお届けいたします!!
雪印メグミルク商品に関しての測定は過去結構あり、
こちらはヨーグルト。
インフルエンザ対策や、コロナ渦でかなりの人気があるR-1。
雪印メグミルク、といえば「牛乳」。
ちょっとショックだった雪印の牧場の朝ヨーグルト。
原材料情報
●原材料原産国(産地)
生乳 北海道全域
食塩、アミノ酸、乳酸については国産以外は追跡できないとのこと。
●放射性物質検査の実施有無について
弊社では東北・関東・甲信越・静岡(17都県)の原料乳(生乳)については
定期的に放射性物質の検査を行っておりますが、北海道の生乳については
行っておりません。
●さけるチーズの賞味期限について
120日となります。
●搾乳された生乳はいつ加工されるのか
牧場で搾乳された生乳は翌朝までバルククーラーで冷蔵保管された後、
タンクローリーで大樹工場に運ばれ、貯乳タンクに冷蔵保管されます。
貯乳タンク内の生乳はその日のうちにさけるチーズの製造に使用されます。
●B28H04の記号の意味について
B28H04のB28は充填機と金型の番号、
H04は製造時間を表しています(H04=6時4分)
●さけるチーズはすべて北海道で作られているのか
その通りです。北海道生乳を100%使用しているので、
”雪印北海道100”というブランドマークをつけています。
<補足>メグミルクHPより抜粋
入荷する生乳は、放射能検査を受けていますか?
牛乳・乳製品の原料となる生乳について、自治体が放射性物質のモニタリング検査を行っており、暫定規制値を超えた地域の生乳は出荷されません。安全性の確保された生乳を使用して、牛乳・乳製品を製造しています。
モニタリング検査の仕組みや測定結果については、さらに詳しくJミルクおよび日本乳業協会のホームページに掲載されています。
とのことでした。
今回のさけるチーズの重量は、4.2キロでございます(=゚ω゚)ノ
それでは!! 期待と不安のドキドキを持って・・・
いってらっしゃ~い!!!!(*ฅ•ᗜ•*)❤(*•ᗜ•ฅ*)
前処理
まずは袋から1本1本取り出します。
取り出したチーズを容器に入れやすくするため、ひたすら小さくします。
バットに移し替えるとなかなかの量になりますね。
今回は凍結乾燥を行います。
凍結乾燥日数は丸3日間。
凍結乾燥後のチーズはあまり変わり映えがありません(;・∀・)
凍結乾燥にて乾燥後、さらに丸1日、二次乾燥を行います。
二次乾燥を終え、水分が抜けきったチーズはさきいかのように変色しておりました。
最後に粉砕作業を行い、
長い時間を経て、無事作業終了です。
測定後の容量は4.2キロから2.3キロまで減容化されました(`・∀・´)エッヘン!!
上記試料を高精度なGe(ゲルマニウム半導体検出器)での精密測定を実施しました。
気になる結果ですが・・・
(;゚д゚)ゴクリ…
測定結果
※上記画像の無断転載・測定結果のテキスト化を禁じます。
高精度な測定を実施しましたが放射性セシウムは不検出となりました(∩´∀`)∩ワーイ
普段からスーパーで見つけると「買って!!!」と息子にせがまれる一品なので、
うれしい検査結果となりました(⌒∇⌒)
ということは・・・
食ってよし!さいてよし(*´▽`*)!!!
参考までに2010年度、震災前年度の様々な試料の放射能汚染データです。
測定室の経営状態が大変厳しいため、活動にご賛同いただける方は、活動継続のためのご支援をお願いいたします(_ _)
クレジットカード(VISA,MASTER)による寄付
1,000円以上の任意の金額での活動支援が出来ます。今後の活動継続のため、ご支援をよろしくお願いいたします。
(金額に関してですが、全角での入力はエラーになるため、必ず半角でのご入力をお願い致します(_ _))
測定室の近況
新しいスタッフの出入りなどがあり引き継ぎや習熟まで時間がかかってしまいました。更新が遅れてしまいごめんなさい。現在はJヴィレッジの指定廃棄物問題などにも取材協力を行いおしどりマコ・ケンさんたちとも連携し動いていますが少しペースアップして食品の測定結果を出していきたいと思っています。
以下は2020/08/07のNHKニュースからですが・・・
環境省の飯舘村での実証事件で『これまでは汚染されていない土を50センチほどかぶせた農地で野菜や花を栽培してきましたが、新たに、汚染されていない土はかぶせず、除染で出た土だけでキャベツやインゲンを育てる方針を決めました』と、こんな気の狂った記事がコロナ渦のさなかにサラッと流れていました。go toキャンペーンや新型コロナの感染者数の激増と併せてこの国の行く末が心配になってしまいますね。
あとは、ブログには記載していませんがあのあと1名のモフさんたちが無事に里親を見つけることができました。家族の一員としてかわいがってもらっているようです(*^_^*)
コロナ渦の中運営状態が大変厳しい状態となっており、なかなか食品を測定するための費用が捻出できない状態が続いております。食品や環境中の様々な放射能汚染の実態を伝えるためにも、ご協力をお願いいたします(_ _)https://t.co/4u8Fn6YfQc
— 秋田放射能測定室「べぐれでねが」 (@metabokenopapa) August 6, 2020
めたぼ
めたぼ家のモフ達
遠い目をするルル・・・(笑)
ロロは壁の枕がいいらしい(笑)
後ろから一枚撮影すると、何だかメンチ切られてる感じ(笑)
背後をとってもロロは壁枕をやめませんでした(笑)
☆。.:*:・’゜ヽ( ´ー`)ノ それではまったね~♪
↑こちらをクリックしていただけると育児ブログランキングが上がる仕組みです(1日一回まで)