本日第三弾はお持ち込みの味噌
ここしばらく、持ち込み依頼が減ってしまっています。皆さんのよく食べる食材など、ぜひ測定してみて下さいね。お持込は測定室にとっても大きな支援になります。
小さなお子様のお菓子や粉ミルク、よく食べるお米やパン、その他なんでも、ぜひお待ちしています(^_-)-☆
本日の試料
赤出しみそ銀カップ
まずは、105度で丸一日一次乾燥
その後、電気炉にて160-330度まで7日掛け丁寧に炭化処理。この後試料を粉砕し、前処理を終えます。
産地情報
赤出し味噌 銀カップ
販売製造元 合資会社 八丁味噌 (愛知県岡崎市)
賞味期限 17.02.28
[原材料産地]
水 愛知県
大豆 中国・日本(主に北海道)・カナダ
米 富山県
食塩 徳島県
水あめ 馬鈴薯(北海道)・甘露(鹿児島県)・トウモロコシ(アメリカ)
カラメル色素 タイ・オーストラリア
酒精 ブラジル・タイ
グルタミンソーダ ブラジル
リボヌクレオタイドナトリウム タイ
[放射能検査]
過去において震災後外部機関に委託し検査していたが、現在は福島県の大豆でも検出例がないことや福島県産の使用がないことから検査不要と判断し、検査はしていないとのこと
[参考資料]
http://www.kakukyu.jp
赤文字の部分に流石にどうかと思うのですが・・・
上記の試料ですが、東京大学にてGe(ゲルマニウム半導体検出器)での精密測定を行いました。
気になる結果ですが・・・
(;゚д゚)ゴクリ…
測定結果
※上記画像の無断転載・測定結果のテキスト化を禁じます。
放射性セシウムである137Csが検出されました。
(´Д⊂ヽ
我が家での基準ですが、こちらも大人は食べるが子供はどうしよう?という感じ。
(もちろん基準は各自それぞれです。)
結果の方が参考になりましたら、ご支援のほどよろしくお願いいたしますm(_ _)m
クレジットカード(VISA,MASTER)による寄付
1,000円以上の任意の金額での活動支援が出来ます。今後の活動継続のため、ご支援をよろしくお願いいたします。
測定室の近況
移転先でも少しずつ作業を開始しはじめています。
20万円以上の金額をかけて作った換気設備ですが、使用してみたところ機器の能力が不足しており、もう一式ファンユニットやダクト関連、(15万円ほど)の購入や工事が必要となっています。
想定外の方向に臭いが流れ、ご近所さんに迷惑がかかってしまいそうなので、これは早めに対策しないといけません。
(実は、試料の処理は臭いとの戦いでもあります。これはブログでは伝わらないですものね・・・)
加えて持ち込み測定の方も、最近はめっきり問い合わせが減少してしまい、苦しい状態が続いています。
活動継続のため、皆様のご理解と変わらぬご支援の程、何卒よろしくお願いいたします。m(_ _)m
めたぼ家のモフ達
ルルとねったんが紐で遊んでいます。
お気に入りの箱に入って満足げなルル
実はこの箱は、試料が入っていた箱なのでした(ホクトのエリンギ(^o^;)
それでは本日はこの辺で・・・。
☆。.:*:・’゜ヽ( ´ー`)ノ まったね~♪
※応援いただける方は、できれば記事のシェアやリツイートをお願い致します。
↑こちらをクリックしていただけると育児ブログランキングが上がる仕組みです(1日一回まで)