べぐれでねが

-気が向いたらセシウムを検査するブログ-

岐阜県産 鮎(養殖)

さて、本日3品目は岐阜県の鮎(養殖)になります。

 

包装されている立派な鮎。高価な食材なので、自分で購入して食べることは無さそうな気がします^^;

(よくあるパターンである)

 

これを文字通りちぎって鼻毛、じゃなくてちぎっては投げw

(漢字変換のバカw)

 

ひたすら大きな袋へと移します。

 

まずは一次乾燥処理として80度にて3日間処理。

 

 

 

その後二次乾燥として105度にて2日間処理。

 

パリパリになった鮎が完成します(;・∀・)

 

最後は粉砕処理を施し

 

試料の前処理が完成。作業お疲れ様でした(^_-)-☆

(これだって一瞬で出来ているようですが、実は1時間以上かかる作業なんですよ)

 

 

産地情報等(2017/08/03up)

岐阜県産養殖アユ(2017年2月2日購入)

[原材料情報]
水揚げ場所:揖斐川と長良川の間に位置する養殖場。
二つの川の伏流水を利用した漁場のため水が豊富で水質も良い。
水揚げ時期:2016年10月~2016年12月頃
エサ:ニップン・ニッシンに依頼し独自に配合してもらったエサを与えている。
エサの中身は、魚粉(日本中の色々な魚)や、ルテインなどを添加。
冷凍品なので賞味期限はないが、1年以内が望ましい。

 

 

上記の試料ですが、東京大学にてGe(ゲルマニウム半導体検出器)での精密測定を行いました。

 

 

 

気になる結果ですが・・・

 

 

 

(;゚д゚)ゴクリ…

 

 

 

測定結果

※上記画像の無断転載・測定結果のテキスト化を禁じます。

放射性セシウムである137Csが検出されました。

 

 

養殖物でもやっぱり出るんですねぇ。

 

 

以前のバナメイエビは相当精密に測定してもNDでしたが、岐阜の鮎は違う模様(ふむふむ

 

 

ベトナム産バナメイエビと岐阜の鮎が並んでいた場合は、バナメイ買っておけという感じでしょうか。

 

 

とはいえ、なかなかこんな二択が迫られるシチュエーションは無いですけどね(;・∀・)

 

 

我が家の基準ですと、おっさんは食べるが子供達にはどうしよう?な感じです。

(もちろん、基準は皆さんそれぞれです)

 

 

 

結果の方が参考になりましたら、活動継続のためのご支援をお願いさせてくださいm(_ _)m

 

クレジットカード(VISA,MASTER)による寄付

1,000円以上の任意の金額での活動支援が出来ます。今後の活動継続のため、ご支援をよろしくお願いいたします。







 

 

カンパ用口座、毎月の自動引落はコチラ

測定室の近況

なんだかんだ出費が重なり、換気設備の設置もまだ出来ていません。最小限の費用でやろうとは思っているのですがなかなか・・・。

 

実は処理には匂いがつきもので、できればご近所トラブルを防ぐためにも、早急に設置したいところなのですが、まだもう少し時間がかかりそう。

 

再検証しなければいけないデータも有り、高浜原発の再調査も実施。これもなかなか厳しい出費に・・・。

 

 

ということで、やはり試料購入がなかなか出来ない状態です(*_*)

 

 

めたぼ家の近況

先日は、コストコに家族で試料を買いに出かけました。

 

本当に丸一日がかり。子供達は中で走り回るし・・・。まぁ、元気なのは良いのですがね(;・∀・)

 

写真は今回泊まった宿からの景色

 

早朝にカメラを持って周りを散策。

 

 

 

 

 

 

何かくわえています。

 

子供達も楽しく遊んでいたようです。

 

 

ただ、本音をいうと、このあたりの土壌汚染が気になるので土いじりはやめて欲しい所。

 

 

ていってもきかないもんなぁ(+_+)

 

 

それでは本日はこの辺で・・・。

 

 

☆。.:*:・’゜ヽ( ´ー`)ノ まったね~♪

 

 

※応援いただける方は、できれば記事のシェアやリツイートをお願い致します。

(但し、測定結果画像の無断転載・盗用はご遠慮ください)

↑こちらをクリックしていただけると育児ブログランキングが上がる仕組みです(1日一回まで)