本日の試料
こんにちは!
yasaでございます(*- -)(*_ _)ペコリ
今回は「岩手県岩手郡岩手町産 牛肉にのうで」です!!
にのうで、という部位は皆さんどこかわかりますか?
人間でいうとあのぷよぷよして肉が落ちにくい部分ですが(笑)
牛肉でいうと、「肩」の一部にあたります。
細かい筋が多いのですが、柔らかく旨味がしっかりとしており、
カレー、シチュー等の煮込み料理にバッチリの部位なんです。
牛肉の栄養価値が高いのは皆さんもご存知かと思いますが、
血液や皮膚、臓器を形成するたんぱく質、脂肪を分解してくれる
カルニチン、ビタミンB2などなど・・・
また、牛肉は鉄分が豊富なんです。貧血気味な妊婦さんや
女性の身体にもありがたい食材なんですよ~!
牛肉に関しては、以前、宮城県産のものを測定しております。
こちらは茨城県産になります。
今回測定するにのうでの個体識別番号など。
今回用意した牛肉は5.8キロです(*´σー`)
それでは!! 期待と不安のドキドキを持って・・・
いってらっしゃ~い!!!!(*ฅ•ᗜ•*)❤(*•ᗜ•ฅ*)
前処理
今回は凍結乾燥作業になります。
その時間はなんと、53時間!!
長い時間をかけ、水分を地道に抜いていきます。
ちなみに、1回では、はまりきらず、2・3回に分けて処理しました。
長時間の戦いです(つд⊂)エーン
ようやく凍結乾燥が終了。
少し赤みが残っていますね。
ここからさらに105度で二次乾燥を行います。
二次乾燥を行って水分を抜いた状態。色が変わりました!
最後に粉砕作業を行い・・・
作業終了です(*’ω’*)
今回も、しっかり減容化できました👏
上記の試料ですが、高精度なGe(ゲルマニウム半導体検出器)での精密測定を実施しました。
気になる結果ですが・・・
(;゚д゚)ゴクリ…
測定結果
※上記画像の無断転載・測定結果のテキスト化を禁じます。
放射性セシウムであるセシウム137が検出されましたorz
セシウムを含まないお肉を口にできるのはいつの日になることやら・・・
1945年の核実験以前は、おそらく地球上の殆どの地域でこれがゼロだったのかと思うと悲しいものがありますね・・・
(´;ω;`)ウゥゥ
(食べる食べない等、数値の判断に関しては皆さんそれぞれのご判断かと思います)
参考までに2010年度、震災前年度の様々な試料の放射能汚染データです。
測定室の経営状態が大変厳しいため、活動にご賛同いただける方は、活動継続のためのご支援をお願いいたします(_ _)
クレジットカード(VISA,MASTER)による寄付
1,000円以上の任意の金額での活動支援が出来ます。今後の活動継続のため、ご支援をよろしくお願いいたします。
(全角での入力はエラーになるため、必ず半角でのご入力をお願い致します(_ _))
カンパ
前回の発表時点よりまたも10名を超える方より温かいご支援をいただくことができました。
繰り返しのご支援やクレジットカードによる毎月の課金にも本当に助けていただいております。
この度のご支援、大変大変ありがとうございました(_ _)
測定室の近況
相変わらず、なかなか経営状態は苦しいです。
電気代や出張費、食材を処理するための機材が数多くあり、時間がたつに連れて少しずつ消耗してきており修繕費もかさんで来ています・・・。
最近は頻繁に福島に出張へ行く機会もあるのですが、帰還困難区域に行き色々なショッキングな光景を目の当たりにすると、それらを記録し公開していきたい気持ちが大きいです。
帰還困難区域ですらこれからはどんどん復興させていく流れのようですし、このひどい有様を少しでも多く記録していくのも大切な仕事だと思っています。
メディアではあまり取り上げられないような情報も出していきたいです。
写真左上は国道6号線(ろっこく)から少し脇へ入り、撮影した廃墟群だったりフレコンバッグの山です。因みに、Googleマップをみてもこういった情報は載っていないんですよね・・・
今年一年間沢山の方におせわになりましたが、引き続き活動のご支援についてお願いできますと幸いです(_ _)
そうそう、最近はこういう嬉しいニュースもありました。
東京大学との論文ですが、嬉しいことに現時点でScientific Reports4710報中27位の話題とのこと!!Twitterでは167万のユーザーが目にすることとなったそうです\(^o^)/ 「べぐれでねが」と東京大学との研究成果がScientific Reportsに掲載されました https://t.co/7PtSBdLiLc @metabokenopapaさんから
— 秋田放射能測定室 (@metabokenopapa) December 3, 2018
めたぼ
めたぼ家のモフ達
お外が気になるロロと、対照的にくつろぐネネ。
ネネは気持ちよさそう。
ロロは何を思ってるのか・・・
別の場所のルル・ロロですが、外から見るとこんな感じ。
興味はあるけど、寒いからなかなか外には踏み出せないでしょうね(笑)
ではまた!!!!!(^^)!
※応援いただける方は、できれば記事のシェアやリツイートをお願い致します。
(但し、測定結果画像の無断転載・盗用はご遠慮ください)
↑こちらをクリックしていただけると育児ブログランキングが上がる仕組みです(1日一回まで)