さて、本日は以前より宣言していた茨城県産の白菜です。こちらも検査結果が出るまではかなりの苦労がありました。良かったらどうぞご覧くださいませ~(;´∀`)
このダンボールに入った白菜が4ケース。でっかい白菜16玉が今回の主役です。実に55kgの白菜があるわけですが写真に収まりきらない時点でもはや嫌な予感しかしません(; ・`д・´)
産地情報など
茨城県産白菜
取扱い先 株式会社伊勢原食品市場(神奈川県伊勢原市)
[産地詳細]
茨城県古河市諸川
[放射能検査]
自社測定なし
各県・市の検査に基づき流通しているものを取扱い
[参考資料]
http://www.isehara-ichiba.co.jp/
まずは乾燥処理前の重量を測り
土が混入してしまうと誤測定になってしまうため、一枚一枚葉をはがしながら丁寧に試料を洗浄します
いやもうこんな感じでちぎっては洗い流し、ちぎっては洗い流しを繰り返し・・・
いつまでやっても終わらない~(TдT)
半日も立ち作業をするともう夫婦共にクタクタに・・・。外で作業するよりも疲れる気がするのはなぜでしょう(;・∀・)
半分洗浄するだけで半日以上かかりましたとさ・・・
(待ちくたびれて腹減ったよ・・・ by ルル)
一次乾燥(80℃)を行うわけですが詰め込めるだけ詰め込みました。
天井ギリギリでしょΣ(´∀`;)
と、ここまで来るのにゆうに半日以上かかったわけですがまだ半分ちょっとしか処理できていません。
恐るべし白菜(ノ∀`)アチャー
一次乾燥も大変で、あまり温度が高く出来ず中まで熱が伝わらないためまめに試料をひっくり返す必要があります。
一次乾燥を終えた試料がこちら・・・
ここから再度残り半分の試料を処理。
実に乾燥時間だけで20日以上かかりました。
(もちろんお金もね(´;ω;`)ブワッ)
その結果・・・
55kgの白菜がなんと1.6kgに!
実に美人奥様一人分のダイエットに成功します。
そりゃ時間かかるわー。
しかし、白菜水分多すぎやー。多すぎやー(リフレイン
と、ここまで精魂を込めてクタクタになりながら処理したわけですが・・・、実際こうなると晩ご飯が作れないくらいつかれはてていつも外食になってしまうパターンなのでした(;´Д`)
この後乾燥済みの試料を粉砕し、東京大学にてGe(ゲルマニウム半導体検出器)での測定を行いました。
気になる結果ですが・・・
(;゚д゚)ゴクリ…
※上記画像の無断転載・測定結果のテキスト化を禁じます。
放射性セシウム両核種が検出されました。134Cs/137Cs比から汚染の全量が福島原発由来の汚染であることが判明しました。
試料の洗浄作業、乾燥、粉砕に3週間以上の時間を費やし、加えてGeにて42万3000秒(約5日)もの超長時間測定を東大で行うことで初めてわかった放射能汚染の実態となります。
検出限界も0.004(Bq/kg)まで下げることができました ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
ご支援のお願い
私たちは流通食品の汚染実態の解明のため精密測定を行っています。
精密測定を行うためには沢山の費用や労力がかかります。
測定室存続のため、皆様へと活動資金のご支援をお願いさせてください(_ _;)
クレジットカード(VISA,MASTER)による寄付
1,000円以上の任意の金額での活動支援が出来ます。今後の活動継続のため、ご支援をよろしくお願いいたします。
カンパ
前回の更新より7名の方より温かいご支援を頂きました。
大変ありがとうございました(^o^)
めたぼ家のモフ達
・現在のモフモフ名簿(元野良猫たち)
おてんばネネ。何かを狙っている顔です(;・∀・)
伸びきっているロロ(;´∀`)
いい縞すなぁ
まったりお休み中のルル
TVの下がお気に入りヽ(=´▽`=)ノ
階段の手すりを挟むと近づいてくれるよしお
これがあると落ち着けるんだけど、普通に近づくと相変わらずダッシュで逃げていきます(;・∀・)
それでは本日はこの辺で・・・。
☆。.:*:・’゜ヽ( ´ー`)ノ まったね~♪
↑こちらをクリックしていただけると育児ブログランキングが上がる仕組みです(1日一回まで)