本日の試料
こんにちは!
yasaでございます(*- -)(*_ _)ペコリ
今回は福島県福島市飯坂町産
「JAふくしま未来 秀品桃ミスピーチ(川中島白桃)」です!!
3月3日は「ひなまつり」、別名「桃の節句」とも呼ばれますよね。
「桃の節句」と呼ばれるようになったのは、旧暦の3月3日の頃に桃の花が咲くことや、
魔除けの効果を持つとされてきたことが由来となっているんです。
じゃあ、桃の旬の時期って、3月くらいなの?
と思われる方も多いかと思いますが、
実際に食すシーズンは初夏から、秋の終わりごろ。
俳句の世界では「桃」というと秋の季語なんですよ~!!
それぐらい長期間で味わうことができるフルーツなんですね^^
実は今回と同じ福島県産の桃を、昨年測定しております。
こちらは福島県産の桃ジュース。
同じ桃製品で、メジャーな不二家のネクター
今回の原産地は、福島県福島市飯坂町産。
重量は17.8キロです。
「透過式光センサー」と記載がありますが、これは、糖度を測定し、部位による甘さの
バラツキが小さく、どこを食べても美味しい桃だけを出荷している、というものです。
それでは!! 期待と不安のドキドキを持って・・・
いってらっしゃ~い!!!!(*ฅ•ᗜ•*)❤(*•ᗜ•ฅ*)
前処理
まずはバットに入れ、汚れをとるために1つ1つ水洗いしていきます。
水洗いした桃を1個づつスライスしていきます。
一次乾燥は80度で4日間。
96時間かけて、水分をじっくり抜いていきます。
一次乾燥を終えた状態です。
さらに105度で二次乾燥を2日間行い、カラカラにさせます。
ほぼ完全に水分がなくなった状態になりました。
カラカラになった状態で、最後に粉砕作業を行います。
作業終了です(*’ω’*)
長時間かけて、今回も、しっかり減容化できました👏
上記の試料ですが、高精度なGe(ゲルマニウム半導体検出器)での精密測定を実施しました。
気になる結果ですが・・・
(;゚д゚)ゴクリ…
測定結果
高精度な測定を実施した結果、セシウム134、137が検出されました。
セシウム134とセシウム137の比率から汚染のほぼ全量が福島原発由来の放射能汚染であることがわかりました。
残念ながら福島原発由来の汚染はまだまだ消失してはいない、ということですね・・・。
放射性セシウムがもっともっと少ない桃が全国にはたくさんあるかと思いますので、今あえてリスクを犯してこの桃を食べる必要性が見つかりません・・・。
(あくまで我が家の基準で、基準は人それぞれかと思います)
参考までに2010年度、原発事故があった震災前年度のいろいろな試料の放射能汚染データです。
測定室の経営状態が大変厳しいため、活動にご賛同いただける方は、活動継続のためのご支援をお願いいたします(_ _)
クレジットカード(VISA,MASTER)による寄付
1,000円以上の任意の金額での活動支援が出来ます。今後の活動継続のため、ご支援をよろしくお願いいたします。
(全角での入力はエラーになるため、必ず半角でご入力のうえ、下記の寄付ボタンを押していただけますよう
お願いいたします(_ _))
測定室の近況
線量計の相次ぐ故障。PCが壊れてしまったり機材の修繕費用、それ以外にも出費が重なっており新規の試料の購入が難しい状態です。
【ご支援のお願い】11、12月と線量計やPC等を初めてとする機器の修繕費用が必要となり大変運営が厳しい状態です。つきましては、活動にご賛同いただけるかたは厳しい経済環境のなか大変恐縮ではございますが、ご協賛を賜りますようお願い申し上げます。https://t.co/4u8Fn7fQHK
— 秋田放射能測定室「べぐれでねが」 (@metabokenopapa) January 22, 2019
ここ数年で最も厳しい状態となっており、ブログをご覧になっていただいている方にはご支援ご検討のほどよろしくお願いいたします。
只今、新たなプロジェクトを立ち上げておりまして、こちらはうまく行けばたくさんの方に喜んで頂ける内容となっておりますので、皆さんで支えていただけますと嬉しいです。よろしくおねがいします。
めたぼ
本日1/14の測定。国道114号線脇、福島県双葉郡浪江町昼曽根。車内での測定のため外よりも低めに数値が出るが、除染基準0.23(μSv/h)の100倍以上の数値を叩き出す。これもまた福島の現実の一コマ。 pic.twitter.com/RukBM4tX5c
— 秋田放射能測定室「べぐれでねが」 (@metabokenopapa) January 14, 2019
めたぼ家のモフ達
まるで邪魔するなよーとでも言ってるような顔(笑)
そしてルルもそれに気づいたかのように目を開ける!!
撮るなら一言言って撮ってよ!と目で訴えておりました(;・∀・)
それでは、また!!!!!(^^)!
※応援いただける方は、できれば記事のシェアやリツイートをお願い致します。
(但し、測定結果画像の無断転載・盗用はご遠慮ください)
↑こちらをクリックしていただけると育児ブログランキングが上がる仕組みです(1日一回まで)