2019年3月24日福島第一原発の今を空撮。渾身のレポートなので必ず見てくださいね! -311特別企画 中編-福島第一原子力発電所(以下1F) 2011年の東日本大震災時、そこから放出された莫大な放射性物質は日本はもとより世界中にその汚染を拡散させてしまいました。 震災から8年目の2019年3月現在。4号機の核燃料取り出しは終了したもののまだまだ収...Read More
2019年3月13日東日本大震災 宮城県沿岸部の津波被害を振り返る -311特別企画 前編-それは出張先での出来事・・・ ここ最近福島へ出張に行く頻度も増えてきており、当日も前日に宮城県へと宿泊。その宿のすぐ近くにある居酒屋での出来事。 とてもこじんまりとした居酒屋で話しやすいママさんがカウンター内に1名。いろいろと話をしていくう...Read More
2018年8月19日こんなとこだよ金足農業高校日刊スポーツより引用 さて、今回は今旬の話題、高校野球からの話題ですが、常勤スタッフさんのうち2名が卒業した金足(かなあし)農業高校、地元では金農(かなのう)と呼ばれている高校が現在注目を浴びています。 信じらん...Read More
2018年7月5日福島県からの避難者、磯貝潤子さんと柏崎刈羽原発へ行ってきました皆さんこんばんは。めたぼです(≧▽≦) 週末は山形県南のほうに用事がありまして、その足で福島県郡山市からの避難者である磯貝潤子さんと柏崎刈羽原発へ行ってきました。 磯貝さんは震災後約1年郡山に住んでいたのですが、...Read More
2018年6月11日2018 新潟県知事選挙 市民メディアのお手伝いをしてきました先週末ですが、市民メディアの方のサポートを行っていました。その時の記録になります。車でテクテク行ってきましたヽ(=´▽`=)ノ 池田ちかこさんの応援のため、山本太郎さんもビラ配りの手伝いをしていました。 &nbs...Read More
2018年6月4日6/10の新潟県知事選と柏崎刈羽原発皆さん知っていましたか?実は新潟県には世界で最大の原発があるということを・・・ (ブログ中の画像はクリックすると拡大できます) (http://www.city.kashiwazaki.lg.jp/atom/genshiryo...Read More
2016年10月10日写真で見る高江訪問記 2016年9月中旬 (後編)前回の続きとなります。 (写真はPCでの閲覧が最も鮮明にご覧になれます。各画像はクリックすると拡大できます) 高江橋付近での集会。 高江橋からN1ゲートへ向かう国道が閉鎖。 高江橋の集会場所より、N...Read More
2016年10月9日写真で見る高江訪問記 2016年9月中旬 (前編)民間ヘリによる資材の運搬が開始。 (写真はPCでの閲覧が最も鮮明にご覧になれます。各画像はクリックすると拡大できます) &nbs...Read More
2016年8月25日東村高江ヘリパッド建設反対運動の写真(2016年8月6-9日)先日高江までの移動費のご支援のお申し出を頂き、高江のヘリパッド反対運動を撮影する機会がありましたので、その写真を掲載します。 他の方のように、センスある写真はなかなか撮れないのですが、自分目線で撮影した写真なので雰囲気など掴ん...Read More
2016年7月31日高江N1ウラ(東村高江N1地区裏側出入口)への行き方先日高江に行った際、N1ウラ(東村高江N1地区裏側出入口)の場所がわかりにくかったので備忘録です。 #高江#この星空を守りたい。 「ヘリパッド建設工事阻止 高江現地集会」 日時 8月5日午後6時~ 場所 東村高江N1地区裏側出...Read More
2016年7月26日高江ヘリパッド反対運動の写真(2016年7月25-26日)この度、まとまった時間が確保できたので、以前から行ってみたかった高江へ向かいました。 (画像は全てクリックすると拡大できます) 7月25日 高江周辺 機動隊の車両がわんさかいました。シーサーのマークは沖縄県の機動...Read More
2016年7月1日明治 プレーンクラッカー(PLAIN CRACKERS) ロットなど 産地情報 プレーンクラッカー 株式会社 明治 賞味期限 2016.11 原産国 シンガポール(輸入品) 原材料産地においては、輸入品のためほぼ外国産を使用、詳細説明不可との...Read More
2016年6月25日【濃縮】平成28年3月購入 宮城県産 牡蠣【20kg】昨日のNEWS23党首討論にて #news23 山本太郎氏 汚染水は流れっ放し。その影響はどう?静岡で水揚げされたアオザメ。基準の7倍の700ベクレルの汚染が出た。ストロンチウム90の検査をぜひやって下さい、まだ100検体。こういうことが経...Read More