2020年10月19日2020.10撮影)福島第一原発とその周辺を空撮、汚染水タンクの設置状況を可視化してみました福島第一原発(2018.12月撮影。日付の無い写真についてはすべて2020.10に撮影された最新のものです。画像はすべてクリックすることで拡大できます) 10月に入り様々なメディアに掲載されていましたが、福島第一原発の汚染水を海洋放出する事...Read More
2020年8月18日(続)Jヴィレッジ内から搬出された高濃度廃棄物の行方を追え!?本日は以前の記事に続きまして8月の取材についての報告となります。今回も写真ベースで簡単に解説していきます。 今回の記事ですが、現在おしどりマコ・ケンさんをはじめ、報道関連の方が追っているJヴィレッジの原状回復工事(除染工事)に伴い搬出された...Read More
2020年7月21日Jヴィレッジ内から搬出された高濃度廃棄物の行方を追え!?今回の記事は現在おしどりマコ・ケンさんをはじめ、報道関連の方が追っているJヴィレッジの原状回復工事(除染工事)に伴い搬出された8000(Bq/kg)超の高濃度廃棄物を捜索した記事となります。詳細はおしどりのお二方のホームページをご覧になって...Read More
2020年6月27日こむぎたちの譲渡先が決まりました。その前日の様子・・・先日大きな怪我をしてしまい、只今復帰に向けて頑張っております。 本日もメンテナンスが必要な機器をメーカーへと発送しました。新スタッフとも少しずつ引き継ぎ業務を進めていまして、7月に入ってからは本格的に動くことができそうです(^_-)-☆ 小...Read More
2020年5月14日小さな命を大切にこんばんは。測定以外のブログを書くのはひさしぶりのめたぼですが皆様いかがお過ごしですか? ここ最近は新型コロナの影響で沢山の方の生活に影響が出てしまっているかと思いますが、そんな話題ばかりでは心がすり減ってしまいますね・・・ 休校続きの中で...Read More
2020年4月4日無水エタノールから消毒液を作成(希釈割合早見表)Ge(ゲルマニウム)半導体検出器の清掃に使っていた無水アルコールですが、コロナの影響でだんだん手に入れるのが難しくなってしまいました。 ここ数日で一気にコロナの感染者数が増えてきたため、先日なんとか手に入れた無水エタノールから...Read More
2020年4月1日浪江町、双葉駅周辺の光景(2020年3月中旬撮影)秋田放射能測定室「べぐれでねが」では3月の中旬に避難解除された双葉駅を中心に周辺地域の線量率の測定を実施。 とにかくそこら中に10-15(μSv/h)の箇所が点在しており、普通の方には決しておすすめできる場所ではありませんでした・・・。でき...Read More
2020年3月20日福島県双葉町双葉駅周辺の線量率測定(2020年3月中旬実施)秋田放射能測定室「べぐれでねが」では3月の中旬に避難解除された双葉駅を中心に周辺地域の線量率の測定を実施。 その結果について簡単にご報告できればと思っています。 まずは双葉駅の正面が0.13(μSv/h) これでも他の地域に比...Read More
2020年3月18日福島県大熊町大野駅周辺の線量率測定(2020年3月中旬実施)秋田放射能測定室「べぐれでねが」では3月の中旬に避難解除された福島県大熊町にある大野駅を中心とした線量率の測定を実施。 その結果について簡単にご報告できればと思っています。 大熊町大野駅周辺① 見ずらいですが、こちらは駅の西口側。右側にある...Read More
2020年3月11日【4K3面撮影】2020.02福島県国道6号線の放射能測定あの日からついに9回目を迎えた311。私達の測定も全てはそこから始まりました。 そこでこれまでの測定を通じ沢山の経験をしてきた中で、一番多くの方に知っていただきたいことを今回は取り上げようと思い考えついたのが帰還困難区域の3面撮影でした。 ...Read More
2020年2月8日【4K3面撮影】大熊町オリンピック聖火リレーコース、県道35号線の放射能測定2月上旬に大熊町、東京2020オリンピック聖火リレーの通過ルート(1:05から3:50まで)、そこに続く県道35号線(こちらは聖火リレーのルートではありません)の放射能測定を実施しました。脇道を出たところからが聖火のコースです。 撮影時に配...Read More
2019年5月19日福島第一原発、腐食し倒壊の危険性がある排気筒について【2019年5月空撮】東京電力福島第一原発では、1、2号機排気筒の解体準備が難航中。東電は一度は20日に解体を始めると発表したものの、クレーンで切断装置を上げたら装置下部が筒先端にぶつかることが判明。5月の作業開始を断念し、解体は6月中に始めたいとしています。 ...Read More
2019年4月7日福島第一原発の今を空撮。原発施設や周辺の様子 -311特別企画 後編-前回の福島第一原発(以下1F)の空撮映像はおかげさまでなかなかの反響をいただきました。 さて、前回は汚染水のタンクであったり、原子炉建屋等を中心に写真をご覧になっていただきましたが、今回は前回公開していなかったその周囲の施設で...Read More