最近測定がとても楽しいめたぼです。みなさんこんばんわ。
炭化や乾燥など濃縮して初めて見えてくる汚染があります。目標はあくまで震災前の汚染レベルの検知ですが、頑張って濃縮すると意外な検体からも検出されることがあり、ゲルマの結果を教えていただくときには結構ドキドキするものです。
前回の北海道産小豆なんかまさにそうで、従来通りの濃縮なしの測定だと汚染を検知するのが非常に難しい検体でした。
精密に測定するためには高性能なゲルマを使用するのはもちろんのこと、乾燥・炭化などの減容化もそれに負けないくらい重要な作業だと実感します。
見かけだけではない本当の低下限値での計測をするためには、検体を濃縮(減容化)させる側とゲルマ計測を行う側との協力体制も理想的な体制だと感じる今日このごろでした。
全部を一箇所でやるのは結構大変だと思いますので。
本日の検体
宮古島の卵になります。げんき卵というみたい。
殻をむいた状態で送って頂けたため比較的スムーズに乾燥まで持って行くことが出来ました。
新しい卵から作ったゆでたまごってなかなか殻を剥きにくいんですよね。前回卵を測定した時を思い出しました。
スカスカですが、バットを3段に並べて105度にて乾燥開始。
コチラを数日間続け、さらに最後は念の為に150度にて仕上げました。
乾燥後
白身の部分が縮んでしまい、白身の皮に黄身がコーティングされたような感じになりました。
かなりガチガチに固まっていて、中の黄身がまだ湿り気を含んでおり乾燥不足に。
今度はBlendtec先生を使い、粉砕した上で再度105度にて数日乾燥させました。
最初と同様に念の為に最後は150度で仕上げ終了で~す。
およそ8キロのゆでたまごを2キロほどまで減容化出来ました。これで濃縮前と比較し精度は4倍となります。
もちろん今回も非電化工房は使用せずに精度の高いゲルマでの測定を外注します。
さて、気になる測定結果は・・・
測定結果
Cs-137 検出下限値(検出限界) 0.0139(Bq/kg)
Cs-134 検出下限値(検出限界) 0.0098(Bq/kg)
にて不検出となりました。
怪しいピークも全く見られなかったとのこと。ピークを見分ける能力も非電化工房とは比較にならないくらいゲルマは優秀です。
※測定室を維持するためには皆さんのご支援が必要です。高精度な測定結果を無料で公開するために、測定を継続するための運営資金のカンパをお願い致しますm(_ _)m
クレジットカード(VISA,MASTER)による寄付
1,000円以上の任意の金額での活動支援が出来ます。今後の活動継続のため、ご支援をよろしくお願いいたします。
カンパ
前回の更新より1名の方から温かいご支援を頂きました。大切に利用させていただきます。本当にありがとうございましたm(_ _)m
本日のルルロロ
相変わらずこのかごがお気に入りのルル
お気に入りのモフ玉で遊んでいますが、遊んでいるうちに・・・
モフ玉がタンスの下に入り込んでしまいました。必死に取ろうとしますが、奥へ奥へと(;・∀・)
実はうちのタンスの下の隙間などから無数のモフ玉が発掘されることがあります(ノ∀`)アチャー
すっかり(´・ω・`)ショボーンとなってしまいました。
今日のロロはコープの宅配用の箱がお気に入りみたい。
持ち込み検体と一緒に入っていたプレゼント
先日海外からの持ち込み検体がありました。箱を開けてみると一緒にキャラメルが・・・。これが食べてみるとものすごく美味しいんですよ。素敵なプレゼントありがとうございました。親子で争奪戦です(; ・`д・´)
忘れていた出費・・・
炭化設備等、検体処理エリア拡張に伴う電気工事費の請求が本日ありました。7万円弱の請求となりましたorz
それでは今日はこのへんで
☆。.:*:・’゜ヽ( ´ー`)ノ まったね~♪
↓こちらをクリックしていただけると順位が上がる仕組みです(1日一回まで)
育児 ブログランキングへ